2024年03月22日

かつ丼のかつのサイズ





かつ丼

昨日のお昼に、日本全国に展開している飲食チェーン店である「かつや」で、
かつ丼の梅を注文しました。

価格が高くなっているのは仕方ないとして、どんぶりに乗っているカツのサイズ
も小さくなっている
ような気がしました。

味は満足をいく味だったのですが、値段の割には量が少なめかなと思いました。

今、物価高となっていますが、その主要な原因は政府が円安誘導をしている
ためです。

円安になれば、海外に輸出する企業は利益が増えますが、一方、海外から
輸入をしているような企業は利益が減ることになります。

その結果、輸入企業は販売している商品の値上げをしなければ、売り上げが
立たなくなります。

そのため、現在の日本経済は物価高となっています。

日本の株価は過去最高となりましたが、景気が良くて、株高となっているわけ
ではありません。

円安のために、日本円の価値が下がった結果、海外から見ると日本株は
割安となるので、海外勢に日本株が買われただけです。

ほとんどの日本人は、株高となっても生活は豊かになっていません。

ドル円の為替レートは120円ぐらいが本来なら妥当だと思います。

今のままだと、円安のデメリットによって、庶民の生活は苦しくなる一方です。  


Posted by ひろりん^^ at 12:49

2024年03月03日

人生楽ありゃ

旅行をしている人

「人生楽ありゃ、苦もあるさ~」という歌は
テレビの水戸黄門のオープニングテーマでした。

今も水戸黄門はテレビでやっているのでしょうか。
自分はテレビをまったく見ないので、ちょっと気に
なります。

人生と言えば、これはよく旅に例えられます

自分は、旅行は好きなのだけど、自分の人生は
楽ではないし、今のところは、苦労が多いので好き
になれません。

でも後で振り返って、後悔しない様な生き方をしたい
と思います。

旅は行き先を間違った場合、後戻りできますが、
人生は、後戻りはなかなかできません。

とにかく、突き進むのみです。

自分の人生も、今は辛いことが多くても、いずれ旅行
の様に楽しくしたいですね。

ところで旅行は、最近ではとても人気が出てきている
そうです。

新型コロナや震災の影響で今までは旅行を自粛する
ムードがあったのですが、その反動なんでしょうかね。

特に国内旅行に行く人が増えているそうで、それは
とてもいいことだと思います。

観光業界が潤うことにもなるので、景気回復にもつながる
のかなと思います。

旅行をする人が増えているといった話を聞けば、自分も
旅行に行きたくなりますね。

せっかく行くなら楽しい旅行がいいので、計画をきっちり
立ててから行く
のが好きです。

十分な下調べをしないで行って、残念な思いをするのが
嫌なんでしょうね、きっと。

最近、あまりいいことがないと感じているので、ここらで
旅行をして気分転換をしたいです。

今は冬なので、温泉宿に泊まっておいしい料理を
食べた後に、温泉に入るという旅行プランがよさそうです。

おいしいご飯を食べて温泉に入れば、身も心も
ほっかほか
になります。  


Posted by ひろりん^^ at 17:32

2024年03月01日

優しい国家試験とは

勉強

国家試験は色々とあります。最高峰と言われる弁護士試験
からITパスポート試験の様なちょっと勉強をすれば合格する
ような試験までピンきりです。

国家試験の中でも、自分がお勧めなのは、将来独立
することが可能な資格
です。

今は失業率が高くなっています。なので、自分で自主独立
できる資格を取ることは、万一自分だけでお金を稼がなくては
いけなくなった時、自分の身を救います。

独立可能な資格として自分が一番勧めたいのは宅建試験
です。

この試験はまじめに1年間、毎日1時間勉強をしていれば
受かると思います。

継続して勉強することは難しいかもしれないけど、1週間
ぐらい我慢して続ければ、机に向かうことが生活習慣に
なると思います。

あと、いきなり難関試験を目指すより、手堅く取れる資格から
取得していく方がやる気がでますよね。

昔は何度でも受験可能だった弁護士試験ですが、現在は
受験回数は5回までと制限されました。

その理由は、弁護士試験の受験で一生を台無しにしてしまう
人が多くいたからです。

受験生になるとそれまでに勉強してきた時間がもったい
ないし、自分の能力では受からないという事を認めたく
ないがために何度でも受験しようとしてしまいます。

そうなると、その人本人が不幸になってしまうし、人材としても
とてももったいないため受験回数に制限を設けたのです。

話はそれましたが、弁護士でなくても独立できる資格は
沢山あるので簡単な国家試験から取得をしていきましょう。

そうすれば、試験に合格することで自信を持つことができ、
次の1ランク上の試験にも挑戦しようというやる気がでてきます。

かくいう自分は、今現在、行政書士という国家資格を取得
するべく、勉強をしています。

行政書士は法律系の資格なのですが、国家資格の中の
法律系の資格では宅建よりも難しいです。

なので、今現在は気合を入れて勉強をしています。
自分は、今まで法律の勉強は全くといってやってこなかった
ので、法律の勉強はなかなか面白いです。

多くの新しいことを知ることができるので、あまり苦を
感じることなく勉強をすることができています。

行政書士の試験は11月なのですが、だらけることなく
勉強を続けて、1発合格したいです。
  


Posted by ひろりん^^ at 09:03